相談する

相談のアイコンです
スポーツ記事のサムネ 競技全般

プロにはなれないけど、その競技の仕事がしたい!

記事を読む

あるスポーツが好きで小学生からずっと続けてきました。

プロには到底なれないのですがあるスポーツが好きなので将来はスポーツに関わる仕事がしたいです。どんな仕事があるのでしょうか?好きなスポーツチームで働くのって難しいですか?

今、高校在学中です。専門学校も検討していますが、スポーツコーチやトレーナーなどの学校はスポーツチームに働けそうな気がしていますが、それ以外の業種などは調べて出てきません。そのチームではどのような職種の方々が働かれているのか、現場を知っている方に教えて頂きたいです。

よろしくお願いします!

  • 吉田勇気 元プロボクサー 経営者 トレーナー

    プロボクサーでしたので、スポーツチームに所属した事はありませんが、情報としては少しお役に立てるかもしれません。有名なプロのチームでしたら普通の会社と同じような役割をしている人が沢山います。

    聞いたことがあるかもしれませんが、例えば「営業」といってスポンサー(チームに資金のお手伝いをしてくれる企業)を獲得する為のお願いをする人、「経理」と呼ばれるお金を使ったり、チケットが売れたりすることを記録する人などは必ずいると思います。しかし、日本には数多くのプロスポーツチームが存在していますが、沢山の資金を持っているチームは一握りです。ですのでチームによっては「兼務(けんむ)」といって「営業」と「経理」の2役を担当したりすることで、従業員を少なくしているチームもあるのだろうと外から見ていて感じます。中くらいの企業の場合は「経理」だけとか「営業」だけとか、専門の分野が分かれているのが一般的です。

    想像ができる範囲で仕事内容を並べてみますね。

    1.トレーニング指導者
    2.経理(お金の流れを記録する人)
    3.営業(スポンサーなどになってくれる企業を探す人)
    4.法務(契約書とかを確認したり作る人)
    5.コーチ・監督(そのスポーツの専門指導員)
    6.企画(イベントなどを考える人)
    7.人事(従業員の管理をする人)
    8.開発(チームのグッズなどを作る人)
    9.情報システム部(PCの設定やお客さんの情報を大切にする人)
    10.マーケティング(お客さんを集めるために作戦を考える人)

    とりあえず並べてみました。部署(班みたいなもの)がなくても、同じような仕事をしている人は沢山います。

    なんとなくスポーツが好きだからスポーツのチームで働きたいと思う事はすごく良い事です。その「なんとなく」は働き始める事でいつか明確に定まってきます。注意して頂きたのは「なんとなく」だけでは時間をロスしてしまう役割の仕事もあります。

    例えば指導者です。

    スポーツチーム内でのトレーニング指導者は専門学校や大学の学歴を必要とします。これは何歳になっても通えますが、お金も時間も沢山かかることですので出来れば高校卒業のタイミングで進学できると良いかなと思います。

    ですので、なんとなくをもう一段階詳しくすると選択をしやすいのかなと思います。なんとなく現場に出て選手に近い仕事がしたいのか、なんとなくチームを運営して大きくしていきたいのか、などですね。

    次に「好きなスポーツチームで働くのが難しいか?」ですが、チームの大きさによってその難しさも変わります。ラブコールをし続ければ、おそらくなにかしらの反応はしてくれると思いますが、チームはあなたのラブコールがどれほどのものかを気にするはずです。ちゃんとそれを伝えられるような表現方法を学ばなければなりません。加えて、チームからあなたにラブコールされても良いくらいの準備も進めていく必要があると思います。その準備というのは、他人から見てもわかりやすい能力がいいと思います。例えば、あなたが人前で料理を振舞い、みんなに「美味しい!」と言われたら、きっと明日から「料理が上手な人」と思われるはずです。そういった所謂、特徴がわかりやすいとチームもあなたの事がどんな人なのか気づきやすいですよね。

    参考になれば嬉しいです^^
    どんな選択をするのか、楽しみにしていますね!

    2022.06.21

  • 山根伸泉 元プロサッカー選手

    元サッカー選手です。
    現在もサッカーチームの社員として働いています。

    プロスポーツチームであればまず営業、広報は必ずあると思います。
    スポンサーの獲得やチームを宣伝する事が仕事となります。
    営業はスキルや資格より、やる気だったり人柄が大事になってきます。
    チームにもよりますがイベントなどの企画に関わる場合もあるので企画力も大事です。
    広報はSNSやホームページの更新、広告物を作成する事もあり、ある程度の知識やスキルが必要になります。
    スキル以外ではメディアへの対応などをしています。

    スポーツチームで働けるかというと狭き門かも知れません。
    何百人も社員を増やすといった業種ではないからです。
    実際に働くとなるとまずはそのスポーツ業界でどんな職種が求められているかリサーチが必要ですね。
    上記のような社員にしても出入りの多い世界ではないと思うのでタイミングも重要です。

    ここまでの文章だけだと入るのが難しいだけの印象になってしまいますが、情熱のある人材を求めているのも確かです。
    発信し続ければきっと叶います。

    好きなスポーツの世界で活躍することを願っています。

    2022.06.21

  • 岸 竜太 スポーツトレーナー・鍼灸師・柔道整復師・GKコーチ

    スポーツトレーナー、指導者をしている岸です。

    私は一度もプロスポーツチームでは働いたことがないですが、プロチームにも知人がいたり外部から見た状況をお話しさせていただきます。

    まずは、トレーナーに関しては専門学校や大学で勉強して、学校の研修先でプロチームへ行けたり、就職できたりするケースもあります。
    もちろん、そういった学生が多いので入れるのも一握りかもしれませんが、自分自身の努力次第で可能だと思います。
    指導者の方が難しいかと思います。競技実績が問われたりするケースも多い(私的には指導者としての能力が高ければ問題ないと思います)のと、指導者としての実績も積まないといけないので時間はかかるかと思います。

    これ以外だと、スポーツやチームの規模によると思いますが、運営や営業などの仕事、マーケティング部門やチームの用具管理(サッカーではホペイロと言われています)など様々な仕事があります。

    ご自身のスポーツの規模や競技人口、チーム規模によって異なるかと思いますのでまずはそこから調べてみてもいいかなと思います。

    2022.06.19