競技全般 中学校の部活、今後どうなる!? 2022.06.03 記事を読む 息子がある競技で部活をしております。教員の負担を減らすために外部委託をする流れがあると思いますが、プロアスリートの方はどう思われますか?競技力、教育、指導力、信頼関係などメリットデメリット複数あるかと思いますが、それぞれの視点から意見を聞きたいです。 私自身は外部委託に否定的というわけではありませんが、強く肯定的というわけでもありません。純粋にアスリートの皆さんの様々な意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
現在、外部委託でトレーナーや指導者をしています。
外部委託に、私は賛成です。教員の負担を軽減するのも一つですが、より専門的な指導を受けられるメリットがあると思います。
部活動は日本独特の文化でもありますし、それが日本人としての規律や秩序が守られているというのもあると思います。ただ、それが世界との差が埋まらないとも考えています。
部活動が悪いという訳ではないですが、指導の勉強した外部委託の指導者が子供に関わること大切だと考えます。
今後は、部活動がなくなりクラブチームなどの活動が主流になるかもしれないですね。
私は部活動の先生と連携を取りながら外部委託として活動しています。その学校や部活動で、先生が関われる時間などを考慮した上で、プレイヤーズファースト(選手が第一優先)の環境を整えていくことが一番大切です。
ただ、現状の部活動は選手を見切れていない現実もあるのでいつか限界が来るのではないかと思います。
2022.06.10
元プロボクサーです。
外部委託の流れは教員さんの負担軽減が動機だと認識しています。この問題は教員と生徒だけではなく、納税している我々も真剣に考えなくてはいけないのかなと思っています。数十年前から教員さんが休みなしで勤務していた事になるわけですから本人だけに留まらず、そのご家庭の負担も大きかったと察する事ができます。本業に支障が出てしまう事もあるかもしれませんよね。ですので、まずはこの外部委託の流れをわたしたちがしっかりと前向きに受け止め、協力体制を整えていく必要があると思います。
ただし、部活は法律で「自主性」と決まっているはずですから、顧問も自らがやりたい場合は継続して良いはずです。この自主性も問題で、部活が自主性にも関わらず進学などに影響しているとなった場合、謎多きシステムに感じてしまいます。
ツッコミどころを探すときりがないので本題に入りたいと思います。
外部委託先の候補が挙げられており、そのひとつが総合フィットネスクラブになっているかと思います。水泳に関してはかなり良い選択かなと思います。クラブ内で水泳指導を得意としているスタッフは沢山いますし、イベントなどの適応力もあります。しかし、球技など他の競技においての専門性は競技未経験の教員同様に乏しいと思います。他の明確なデメリットは特にないと思いますが、契約面などが一番の問題かなと思います。特に他校との練習試合の設定や情報収集ですね。フィットネスクラブに委託する場合、1コマ〇〇円などの契約になってくると思うので極論、「その時間だけ指導する人」的になってしまうかもしれません。練習試合などになると、時間も流動的になる中、どういった契約が成されるのかが課題ではないでしょうか。
個人的に一番不安なのは競技者に委託する事です。企業勤めの経験などがあるなら良いかもしれませんが、個人情報の取り扱いや顧問と生徒間でラインのやりとりに問題が出てきたり、物の貸し借り、事故など競技以外の問題にどこまで対応ができるのかが不安に思っています。教員の方は教育のプロですが、競技者は独自理論で教育の側面を担う事になるわけですから慎重に判断をするべきかなと思います。一昔前なら問題にならなかったことが今では1つのミスが瞬く間に大事にされかねませんから。勿論、競技力向上には競技者は適任といえる可能性は高いです。
歯切れの悪い感じになりましたが、この流れには教員さんやそのご家庭に「心身を休める日」が生まれるわけですから「やる・やらない」の議論ではなく、やる為の議論を教員、生徒をベースに委託候補と入念に行うべきだと僕は思います。
2022.06.04
元サッカー選手です。
外部委託賛成派です。
公立中学に進む場合(高校も途中で変更はあります)、部活の顧問は選べないのはとてももったいないと感じます。
最近の部活動顧問の話を耳にすると知識と情熱をもって取り組んでくれる先生もいれば、経験がなくても任される先生もいてやはり顧問のやる気によって活動に差があるようです。
技術面においてはやはり専門職が良いです。教育面、信頼関係においてはどうしてもコーチの質によります。
やはりトータルでは特に中学生、高校生年代はいろんな面で成長する時期ですので外部委託の指導者がいる方が良いと考えています。
ただ、外部コーチも選べませんので学校側がどういった基準でコーチを呼ぶのか、人材がどの様に確保されていくかが大事になってきますね。
外部委託についてまだ詳しくないのですが、外部委託にかかる費用を負担するようになるのであればこれまでになかった出費は出てしまうのでデメリットと感じるかもしれません。
子供の成長は環境で大きな影響を受けますのでより良い環境が整っていくことを願っています。
2022.06.04
柔道を30年以上続けている者です。
わたしが中学生の時は顧問の先生(学校の先生)は柔道経験者ではなかった為、外部委託の方(柔道経験者)が指導して下さいました。その人がいなかったら今のわたしは無いと思うくらい非常に指導力のある方でした。
顧問の先生(学校の先生)がその部活のスポーツ未経験者であれば、外部委託でそのスポーツを知っている人に教えを受けた方が将来的に良いと思います。
顧問の先生がそのスポーツの経験者であれば必ずしも外部委託は必要ないのかなとも思います。
外部委託の方も十人十色なので人間性を見極める事が1番大事になってくるのではないでしょうか。
2022.06.03